戦略コンサルティングファームの各社の特徴シリーズです。
まずは戦略コンサルティング会社を語る上で、外せないマッキンゼー(McKinsey & Company)です。
マッキンゼーは他社と比べ比較的長い採用プロセスを通して、優秀な人材を採用し、最高レベルの戦略コンサルタントの質を維持しています。日本ではボストンコンサルティングに比べると規模は劣りますが、マッキンゼーもまた日本においても規模拡大を続けています。
マッキンゼーのコンサルタントは、他ファームと比べて少しタイプが異なる方が多いです。戦略コンサルティング会社はどのファームもフラットな組織で、タイトルに関わらず意見を言えますが、とりわけマッキンゼーではロジカルに正しいことが他の何よりも重視されています(他ファームはクライアントの顔色や、なんだかんだ言ってパートナーの意向が重視される)。色々思うところはありますが、やはりマッキンゼーはコンサルティング会社としてNo.1だと思います。
マッキンゼーのパートナーにはピカピカの経歴の方が多いのですが、以下の記事でマッキンゼーの現役/歴代パートナーの経歴や、マッキンゼー出身の起業家をまとめております。合わせてお読みいただければと思います。
>>>マッキンゼーパートナーの経歴
>>>マッキンゼー出身のベンチャー起業家
Contents
マッキンゼーの入社難易度
→★★★(最難関!)
- 採用人数増により以前と比べれば難易度は下がりましたが、やはり業界内では最難関水準です
- マッキンゼーの面接官は非常に賢く、ケース面接においてロジックが弱い箇所をガンガン指摘してきます
- マッキンゼーでは地頭の良さに加えて、英語力が非常に重要です。採用プロセスにおいてもGMAT系の難易度の高い英文筆記試験や、英語でのケース面接などがあり、入社時点でしっかりした英語力を持ち合わせていることが求められます
マッキンゼーの雰囲気、プロジェクトの内容
→ドライ、合理的、グローバル
- 無駄を省き、合理的な意思決定が徹底されています
- 日本支社における外国人社員比率も高く、”グローバルワンファーム”の考え方が色濃いです
- グローバルプロジェクトではエキサイティングなプロジェクトも存在します(例えば「新規ビジネス構築に向け某国の国王と交渉して...」など)
- エリートが多いため、クライアントをねじ伏せてでも、「あるべき姿」を追求するスタイルも散見されます。(結果としてクライアントに全く刺さらないということも...)
- とある本に「マッキンゼーはゼロベースで戦略を見直す際は重宝するが、方向性が決まっている中意思決定の手段としては使いにくい」というようなコメントがありましたが、その通りだと思います
- 戦略案件に加え、オペレーション改善やIT系のプロジェクトも多いです。理由としてはマッキンゼーの顧客は超大手有名企業に限られており、それら重要顧客による業務アウトソーシングが一定量存在するためです
- 女性で活躍する人が多く、容姿端麗な方も多数(?)
マッキンゼーの給料・制度等
→手取りベースでは業界No.1
- アナリストは600万円程度〜スタートですが、2-3年でアソシエイトとなり、年棒+ボーナスで1,300万を超えてきます。マネージャーになると2,000万弱程度〜
- Bain, BCG, ATK, Strategy&等の上位競合ファームと比べ額面は低いですが、経費精算制度や退職金制度が充実しており、例えば退職金は年俸の15%程度が自動的に積み立てられます(退職金は非課税のため、実質的に同業他社を上回る待遇になっている)
- 新卒は希望すればMBA留学が可能。アソシエイトに昇格することが実質的な選考要件です。
- 最近対象者は少なくなっていますが、原則アップオアアウト(Up or Out)が厳格に適用されています
マッキンゼーの出身者
→著名人多数!
マッキンゼーの出身者の人材の豊富さは競合他社を圧倒しています。正直、どの戦略コンサルティングファームもやっているプロジェクトタイプやクオリティに大きな差はないのですが、マッキンゼーのブランド力と育成方針が日本のリーダーを多数輩出する源泉となっているものと思われます。
- 朝倉祐介(シニフィアン共同代表、元Mixi社長。著書⇒ファイナンス思考――日本企業を蝕む病と、再生の戦略論)
- 安宅和人(ヤフーCSO、著書⇒イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」)
- 安達保(ベネッセコーポレーション代表取締役、カーライルジャパン シニアアドバイザー)
- 稲田将人(プロ経営者:ワールド、アオキインターナショナル、日本コカ・コーラ、卑弥呼などのマネジメントポジションを歴任、著書⇒戦略参謀の仕事――プロフェッショナル人材になる79のアドバイス、経営参謀 戦略プロフェッショナルの教科書 、PDCAプロフェッショナル―トヨタの現場×マッキンゼーの企画=最強の実践力)
- 後正武(東京マネジメントコンサルタンツ代表取締役、著書⇒意思決定のための「分析の技術」―最大の経営成果をあげる問題発見・解決の思考法 )
- 大前研一(ビジネスブレイクスルー代表取締役)
- 織畠潤一(プロ経営者:日本GEプラスチックス社長、タイコヘルスケアグループジャパン社長、シーメンス・ジャパンCEOなどを歴任)
- 加藤智治(プロ経営者:ゼビオ代表取締役社長、あきんどスシローCOOなどを歴任)
- 金田修(中国 遊仁堂創業者)
- 川鍋一郎(日本交通代表取締役会長)
- 木曽健一(元東ハト社長)
- 木暮真久(Table for Two代表)
- 小森哲郎(プロ経営者:アスキー、カネボウ、建デポ、クラシエなどの社長を歴任)
- 高島宏平(オイシックスドット大地代表取締役)
- 谷村格(エムスリー代表取締役)
- 並木裕太(フィールドマネジメント代表取締役社長)
- 南場智子(ディー・エヌ・エー取締役会長、)
- 西谷浩司(本間ゴルフ代表取締役社長)
- 波頭亮(XEED代表取締役)
※他にも多数いますが別途追記予定
マッキンゼーの現役&過去パートナーについては以下のページでもまとめています。
>>>マッキンゼーパートナーの経歴
これからマッキンゼーの面接を受ける方は、以下のページなどでケース面接の事例をまとめていますので参考にして頂ければと思います。
>>>マッキンゼーケース面接1:コスメティックメーカーの戦略