戦略コンサルタントの学歴

戦略コンサルタントの学歴については、新卒採用、MBA採用、転職で基準が若干異なります。しかし、私が在籍している/在籍していた外資系戦略コンサルティングファームの実態と、 競合ファームに勤務する知人の情報から「学歴の門戸は非常に狭い」ということが言えます。

学歴については、世の中ではいろいろな議論がありますが、戦略コンサルティング業界が学歴を重視するというのは一定の合理性があります。仕事のクオリティが、数学の成績と相関するからです。

結果として国立大の中でも旧帝大(特に東大)、私立よりは国立(旧帝大)、分岐よりは理系という採用傾向が顕著に現れてきます。


戦略コンサルの学歴(出身大学・学部)

戦略コンサルに新卒で入社する場合のボーダーライン

かなり学歴フィルターが厳しい戦略ファームだと、新卒でエントリーシートが通るのは、 東大、東工大、一橋、京大、早稲田、慶應までのようです。そのファームにおける新卒採用の担当者の話によると、「早慶も実質的に通るのは理系やSFCのみで、 実質的には東大、東工大、一橋、京大、海外大しか見ていない」とのことでした。阪大が学歴フィルターでNGとは・・・大変な衝撃を受けました。

また、アーサー・D・リトルの場合は、戦略コンサルという位置付けにはなりますが、ボトムアップで理工系の技術調査をするような特殊案件が多く、原則東大、京大の理系しか採用されないようです。

戦略コンサルに転職する場合のボーダーライン

一般論として転職の場合は基準が緩くなる傾向があります。それでも上位戦略ファームのボーダー学歴レベルは、東京外国語大学、神戸大学、上智大学、ICUになります。

転職の場合は、基本的に学歴がボーダーレベルになければ、エージェントに断られます。(個人で直接送っても、書類落ちをするだけなので同じです)

戦略コンサルの学歴(出身大学院)

MBA取得後に戦略コンサルを目指す場合

大学院については、海外有名大学MBAの場合は学部の学歴が低くても原則問題ありません。一方で一橋、慶應、早稲田のような国内MBAや、グロービスのようなビジネススクールは戦略コンサルファームへの転職においては価値が低いです。

なお私が過去所属していたファームではMARCH/関関同立+MBAという例はありました。

若い方で学歴的に戦略コンサルティングファームが厳しい場合は、海外トップ校のMBAを経由するなど、入り方にも長期プランが必要になってきます。
(海外トップ校に入れるかという別論点は存在しますが)

MBAを取得せず、戦略コンサルを目指す場合

国内の大学院はケースバイケースのようです。理系で大学院が東大などの場合は問題ないようですが、例えば東大の公共政策大学院の場合は、前職がキャリア官僚か、学部が東大でない限りは評価が低いなど評価はまちまちになっています。

文系で学部=旧帝大以下、大学院=旧帝大or早慶というケースはかなり微妙だと思います。どちらかというとフィルターにかかる可能性が高いのではないでしょうか。

戦略コンサルタントの学歴ランキング

・東大、東工大、一橋、京大の上位大学+慶應SFC
——— 2ちゃんねる的に書くと、上記までが社員の一般層(とは言え東大が圧倒的な占有率)

・上位旧帝大(阪大、東北大)
・早稲田、慶應の上位学部(商・文などはほとんどいないのでは?)
——— 上記まではそこまで珍しくない層(2割程度いるのでは)

・その他帝大(北大、名大、九大)
・東京外国語大
・神戸大
・上智大学
・国際基督教大
——— 全て合わせて全体の5%程度(語学力の高さなど特殊能力を持っているケースが多い)

・その他大学・・・転職のケースで東京理科大、地方駅弁大など、かなり特殊な例を聞いたことがありますが、非常に珍しく各社1人いるかいないかというレベルと思います

読まれている記事

-戦略コンサルタントになる要件

© 2024 戦略コンサルタントという選択 Powered by AFFINGER5